エントリー

カテゴリー「社会の記事から」の検索結果は以下のとおりです。

大地震3日目

大地震から3日目。
この辺で体に感じる余震の数が減ってきているので、普通と同じ生活のような気がしてくる。
家に引きこもっていると余計で、昨日、ご飯を買っておいてあるので、昼にも出かけないので
余計。

昼に過ぎからちょっと眠くなって、少し横になったつもりだったのが、目が覚めたら16時45分
になっていて、16時から買い物に行こうと思っていたのがすっかり出遅れてしまいました。

とりあえず、歩いてCoopに買い物に行ったのですが、牛乳やパンや納豆が全然無くて、
牛乳の変わりに豆乳。朝飯のパンの代わりに冷凍小型タイヤキと買ってきたのですが、
納豆が無いと僕の飯は成り立たないので、仕方なく、家に帰ってからゴリラ(バイク)に乗って
マミーマート、ヨークマートと行きましたが、何処にも納豆は無くてあきらめました。

とりあえず、ヨークマートには食パンがあったので買ってきましたが、野菜以外の生鮮食料品が
多分運送の関係で入らないのでしょう。困ったものだ。

そして、夜。
明日から輪番停電が決まってしまいました。

政府の発表を聞いていたけど、家の中がいつになるか分からず、ネットでもホームページに
つながらず、あきらめていたらTwitterで毎日新聞社のツイートをゆうきまさゆきさんがRT
してくれたのが、あって、それを見たら、どうも家の中は朝と夜の2回3時間ずつとまるの??

会社も同じ住んでいるところなので、どうなるのだろう。
っていうか、夕方から電気が止まるとなると、夕飯を買いに行くことができない。
家族がいる人はいいけれど、自分ですべてやら無ければならないので、問題だ。
とりあえず、明日は会社いって、早く帰らしてもらえるようにしよう。

もう一度見てみると、桶川は第2グループから第4グループまでにみんな入ってる…。(ーー;)
つまり、一日のほとんどを停電してるって事??
と思ったら、訂正が出るとの事。

待とう。

大地震2日目

昨日起きた大地震の名前が「東北地方太平洋沖地震 」になったそうです。
何にしても名前は必要ですな。

今朝、10時から火災保険の更新があったので、保険屋さんが来るということで、9時半に起き
ました。
昨日の夜中(?)は今朝4時過ぎまで起きていたので、眠かったです。

昼になって、24時間ぶりにお腹に食べ物を入れようと冷蔵庫を開くと、すぐに食べられる
ものが何もありません。
仕方が無いのでCoopに買い物に行ったのですが、既成の食べ物はほとんど無く、
パンとかできた焼きそばやお弁当やおにぎりなどなどはひとつもありません。

既成のお弁当などは最近は食べないからいいのですが、昼飯と一緒に食べる「うのはな」が
無いので代わりに「ピーナッツ味噌」を買ってきました。

ご飯も1個しかなかったので、夕方もう一度行って今夜と明日の昼分のご飯を買ってきましたが
その時にも既成のものは何もありませんでした。

物も少量しか入ってこないようですし、僕の住んでいるあたりではそんなに大きな被害があった
とは思えないのですが、急に震災対策しようと思った人たちがあわてて買っているのでしょう。

 

それにしても、昨日の時点でもデマが流れていたのですが、未だ今日もデマが流されている
ようです。
まったくくだらない人間が…。
そういうやつらは今回被災して亡くなった人の代わりに死ねばいいんだ。

福島第一、第二原発でも大変なことになっているようです。
避難指示が第一原発から半径20Km、第二原発から半径10Kmに出ています。

原発が運転できない関係から、電力が足りなくなっているようで、もしかしたら、今夜から
夜18時からか、19時から3時間首都圏(1都6県)で輪番停電にするという話が出ていましたが、
今夜と、明晩の停電は回避できたようです。
でも、月曜はどうなるのだろう。
平日だから、電気は使うんだろうなぁ。

今、菅総理が会見しています。(20時33分)
何だか、一般的な話で目新しいことは無い…。

 

それにしても、僕の家の上空は東北地方へのルートになっているのか、ヘリが頻繁に
通ります。
しかも、結構低空で。
救助のヘリなら仕方がないけど、報道のヘリはうるさい!

 

昨日、同僚を家に送り届けるために車で走った時に、この周辺でも結構停電しているよう
でした。
信号は消えてるし、街灯も消えてるし、家の明かりも消えているので、真っ暗な中走ったので
結構慎重に走りました。
真っ暗な中から飛び出してくると見えないですから。

 

何だか、まだまだこの地震は終わらない。

大地震

11日午後2時半過ぎ。まさかと思っていた大地震が置きました。

トイレ入ってたんですが、あわてて飛び出しました。
でもって、仕事場の事務所からも外に逃げました。

桶川の震度は5弱だったようですが、こんな揺れは初めての経験でした。

その後、ずーっと余震で、実際の余震と余震の間の揺れで、ずーーーーと揺れっぱなしの
感じでした。よくテレビとかで見ていると、余震が頻繁に来ると言われてますが、頻繁どころ
ではなく、ずっと続いている感じです。

終業時間になったのですが、関東も電車がすべて止まって終日運転をしないと宣言を出した
ので、同僚が帰れなくなってしまったので、僕が車で送っていくことにしました。

仕事場を出たのが午後7時くらい。そこから志木市を回り、浦和市を回って自分の家に
着いたのが日付が回って1時半過ぎ。

混んでいなければ2時間?3時間で行ってこられる距離ですが、5時間もかかってしまいました。

電車が止まっているので道路は普段混まないところまで大渋滞。

電車が無いので、幹線道路を歩いている人がたくさんいました。

結局今夜は飯も食えないし、風呂にも入れませんでした。

車の中でラジオを聴いていましたが、家についてTVを点けてみましたが、ものすごい映像が
たくさん放映されています。

飯が食えなくても、風呂に入れなくても、命があってよかったと思いました。

嫌な揺れかた

今日の昼前に起きた東北の太平洋沖の地震
Twitterでも直後にさえずったんですが、嫌な感じの揺れかたでした。
何でも、遠く離れて震度2しかなかった東京の都庁では40基のエレベータが止まったそうです。

その原因となった嫌な感じの揺れ方というのが、「長周期地震動」というやつで、行って戻るの
ワンサイクルの揺れの時間が長いのが特徴のようで、細かく小刻みに揺すられるよりも
高層建築物に与える影響が大きいらしいです。

僕が感じたこの嫌な揺れかたというのもまさしくそれで、お盆の上に載せられて、そのお盆を
強い力でゆっくりと前後左右に動かされてる感じと言うのでしょうか。
確かに小刻みな揺れ方も怖くはあるんですが、それよりも、何と言うんでしょうか、不安をあおる
揺れかたと言う感じがして、思わず逃げ出したくなるような恐怖感をあおる揺れかたなんですね。

今回の震源は、以前大災害を引き起こした宮城県沖の震源とは少しずれていて、今までは
目立った活動をしてこなかった場所らしいです。
しばらくは、まだ震度4くらいの規模の余震がある可能性があるらしいので、まだ当分あの
嫌な揺れかたを感じなければいけないのかもしれません。

何だか

中東の民主化騒動で原油が高騰する予想があり、現実、上がっているようで、ガソリンも
灯油も現在値上がりちう。
とりあえず、しばらく出かける予定も無ければ、花粉のため出たくもないのですが、このまま
上がり続けるのは困ります。

大体民主党はマニフェストだったか公約だったかで、値段が上がってきたら、税金を低くして
無駄に値段を高くしないとか言っていたんじゃなかったっけ。

まったくここでも、嘘ばかり。

ニュージーランドじゃ大変(地震)なことになっているし、リビアもかなりきな臭いことになって
いて、世界も狂っているし、それと歩調をあわせるように日本もまったくおかしいです。

何か無ければいいけれど…。

 

今日は暖かでした。
昨日もそうでしたが、今日もまだファンヒータつけてません。
明日は20度近くになるとか言う話で、幾分楽になります。<-経済的に

って言っていたら、来週の真ん中付近からまた寒くなるとか。<-NHKニュースウォッチ9
あーらら。

高速料金引き下げ

4月から平日の高速料金も2千円上限になるらしいです。
ETCが付いていなくても、平日2千円上限は同じらしいです。
ただ、休日がETC付きだと千円だけど、ETC無しは平日と同じ2千円だそうです。

でもって、夏にはハイブリット車は休日平日に関係なく千円になるのだそうです。

 

しかし、期限が切られていて、3年間ということで、3年で財源がなくなるので、財源が
得られなければ、3年経った後は値上げになる可能性もあるのだとか…。

 

っていうか、高速料金、無料になるんじゃなかったの?民主党。
ソフトバンクと同じ無料!って書いておいて、下の目立たないところに顕微鏡でも見えないような
字で
「当社同士のものに限る…」
と同じく、
「一部に限る…」

ハナから無理だと思ってましたが、平気でこういう嘘ツイてるのが国の舵取りしてるようじゃ、
振り込み詐欺をするようなガキが増えるのも当然といえば当然なのかも知れません。

 

僕はどっちみち平日はほぼ乗ることはないのだから、ほとんど変わらないってことですね。
家の近くには無料になった「一部」の所もないし。

ふたご座流星群

14日の深夜から15日明け方にかけてふたご座流星群の見られるピークだという報道が
あったので、深夜1時半に外に出てみてみました。

20101215Hosi.jpg
ちなみに流れ星は写っていません…(^^;;; よく見ると、普通の星は写ってるけど…

20時過ぎだと東の空40度くらいだけど、深夜0時過ぎからは真上から降ってくるようと
いうことだったので、見上げていたら、5分ほどの間に2個見られました。

残念ながら撮ることはできなかったけれど。

翌日休みとかだったら、もう少し防寒して、長い時間見てたんですけどねぇ。

 

だからというわけじゃないですが、今朝、目が覚めてみると普段起きる時間の20分後。
?(◎o◎)/!

あわてて支度して何とか遅刻せずに済みました。(^^;;;

はやぶさ

惑星探査衛星「はやぶさ」が戻ってきた時に最後に地球に落下させたパックの中に、小惑星
イトカワの岩石の微粒子があったと確認されたそうです。

電子顕微鏡で見なければ分からない大きさの粒子ですが、その組成が北極で採取された
隕石と鉄分などの配合?が近かったということで、そう認定されたそうです。

もし、残念ながら持ち帰っていなくても、7年間の試練に耐え、試行錯誤で本来の帰還よりも
3年も遅れながらも地球に帰り着いた姿は感動を与えてくれたので、それでも素晴らしいと
思っていたのに、それが、ちゃんとみっちゃんこんぷりーとしていたと言うのは、何と言って
いいか分かりません。

それにしても、「はやぶさ」がオーストラリアで燃え尽きる時の映像は何度見ても涙が出て
きます。
最近涙腺が弱くなったか…。(^^;;;

燃えつきかけながらも、自分の使命のパックを地上に落下させ、だんだんその炎が小さく
なっていく姿は、機械でありながら親近感と言うか、擬人化した有終の美を感じずにはいられ
ません。

しかも、駄目かと思われたパックの中に目的のものが入っていたなんて…。

映画のストーリーみたいで、気持ちがいいです。

奄美の大雨災害

昨日の昼に起きた大雨の災害が今日になって、その災害の大きさが明らかに
なって来ました。

この数十年で最大の台風13号が台湾の更に南にあるのですが、その台風の
渦の端が奄美大島に南から湿った風を送り込み、秋雨前線が停滞している
ところにぶつかり、大雨をもたらしたようで、島全体に今日までに1000ミリ
近くの雨が降ったらしく、急峻な地形と相まって、降った雨が一気に下った
結果のようで、土石流につぶされた家屋で一人無くなり、川沿いのグループ
ホームで2人のお年寄りが亡くなったそうです。

TVの映像で見る限り、まるでゴジラが歩き回ったかのよう。
車はでんぐり返り、道路は陥没したり寸断されて、昔見た怪獣映画さながら
です。

奄美は台風には慣れた島なので、大風には対処できる建物のつくりになって
いるらしいですが、ここまでの雨には昔からのしっかりした地盤でも耐えられ
なかったようです。

奄美には、また、明日も午後から激しい雨が降る予報が出ています。
もしかしたら、一時的に島を離れないとやばいのかも…。


地元の人にはお見舞い申し上げます。

熱い夜

「障害者団体向け割引郵便制度をめぐり偽の証明書が発行された郵便不正
 事件で、大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)が証拠品として
 押収したフロッピーディスク(FD)の最終更新日時を改(かい)竄
 (ざん)していた疑いが強まったとして、最高検は21日夜、証拠隠滅
 の疑いで、前田検事を逮捕…」
と、Yahooのニュースで報じられていますが、とんでもない事件ですよねぇ。
つまり、検察の検挙している事件は総て捏造、冤罪ばかりって事になりますね。

何も信じられないとか言う次元の話じゃないですね。
もはや、正しいことなんてものは存在しないってことになります。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed