エントリー

2年参り--新年

昨夜、2013年12月31日23時過ぎに家を出て去年も行った諏訪神社へ2年参りに出かけました。

スキーウエアのジャケットと作業用のオーバーパンツを履いて外に出ると思ったほど寒くはありませんでした。
それよりも上空の星がものすごいきれいで…。
20140101_01.jpg
手持ちで絞り優先で絞りF2.0、シャッタースピード1"秒で撮影した写真。
手持ちで1"秒の露出でこれだけ星が写りました。P7700。素晴らしい。
でも実際の肉眼で見える星はこんなもんじゃありません。
今夜は三脚を使ってちゃんと撮ってみたいと思います。
ただ、今夜は雪の予報なので、星が隠れなければいいんですが。

諏訪神社について、神社の境内につるされていた照明だけで撮った写真。
20140101_02.jpg
フルオートだけど、フラッシュなしで撮りました。
絞りは多分F2.0、シャッタースピードはそんなに遅くはなかったと思いました。
フラッシュなしの写真とは思えません。(^^;;;
P7700恐るべし。

お参りをした後に、今年も太鼓の演奏が始まりました。
20140101_03.jpg
さすがに動きが早いので、フラッシュなしだと被写体ぶれしてます。

夜景の手持ちモードで眼下に広がる街の夜景を撮ってみました。
20140101_04.jpg
これもすごいですが、明かりはもっと明るかったので、三脚で撮ってみたい風景でした。

 

朝。夜遅かったのに朝は仕事に行かない普通の時間に目が覚めて、年を取ったことを実感…。(:_:)
20140101_05.jpg
今朝は曇り。
風も昨日の夜からの強風が吹いていて、体感的には寒かったですが、温度的にはそれほど寒くはなかったです。

家から見えた初日の出。
20140101_06.jpg
ありがたや、ありがたや。

 

午前のうちにクロネコヤマトが、昨日Amazonに発注したカメラケースポーチとUSB3.0のカードリーダを届けてくれました。
20140101_07.jpg

カメラケースポーチは今度はジャストフィット。
20140101_08.jpg
きっちり入って余分な力も加わらないので、安心して入れられます。

USB3.0のカードリーダ。
20140101_09.jpg
同じiBuffaloの2.0のものを今まで使っていたのですが、その都度接続解除して外して、使う時に繋がないと書き込み禁止になっちゃうので、試しに3.0のものを買ってみました。
まだどうなるかは不明です。
読み込み速度は2.0のものが9MBから10MBなのに対して、3.0のリーダーだと15MB位。
思っていたほど早くはありませんでした。(^^ゞ

 

夕方、犬の散歩。
20140101_10.jpg
やっぱり写真がキレイに撮れると、撮る枚数も増えます。
そして、実際にキレイに撮れるので、モチベーションも上がります。

夕方も風は相変わらず強くて、天気もそれ程良くはないですが、かろうじて真上は晴れてました。
20140101_11.jpg

遠くの山は雪で白っぽいんですが、家の当りは今年はほとんど降らないので、茶色い世界です。
20140101_12.jpg

一番ぼーしみーつけた。
20140101_13.jpg

今日の温度計は8度表示。実温度は3度。
20140101_14.jpg
歩いてるときは10度表示の実温度5度はあったんですが…。
日が沈んで気温が落ちてきました。

 

家の近くから立科町方面の街の夜景を2つの方法で撮り比べてみました。
まずは絞り優先モードでF2.0、シャッタースピードは1/1.3"秒でした。
20140101_15.jpg

対してこちらは夜景モード。絞りはF2.0で、シャッタースピードは1/15秒でした。
20140101_16.jpg
実際の明るさは夜景モードより明るくて、絞り優先モードよりは暗かったと思います。
この辺のいいところを探すのが試行錯誤なのですが、それがうまく合ったときはきっと楽しいです。
今までのフルオートに頼っていたコンデジだとその辺の調整すらもできなかったので、青天の霹靂です。

今のところ雪は降っていませんが、それは少し雲っぽくて、星は昨日ほどきれいに見えていません。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed